こんにちは!
アロマサンドキャンドルアート
公認講師デザイナーの
サロンド ソレイユ(soleil)の光花梨(ひかり)です♪
カラーサンドとは、その名の通り色のついた砂のことです。
根腐れや防止剤に使われるイオン交換石を
植物性の染料で染めたものです。
水を活性化し、浄化の作用があります。
【カラーサンドアートの由来】
もともとネイティブアメリカン(アメリカンインディアン)が
病気を直す儀式として、砂漠の砂や岩を削った砂を使って
模様を描いたサンドアートが起源です
インディアンたちは小さなボトルの中に砂で砂漠を作って
白人たちに売っていました。
今もハワイやブラジル、中近東などでもアーティスティックな
サンドボトルがお土産として売られています
カラーサンドアート作りでは、容器に砂を重ねる作業中に
接着剤など使用しません
重ねていく砂が崩れないように進めていくのがポイントです
2025年2月25日(火曜日) 22:30から
BS朝日でカラーサンドアートの体験が放送されます
是非、ご覧くださいませ
今回は、
チューリップの球根
観葉植物
を使ったカラーサンドアートを作られました
完成品は本番をご覧ください
東京都港区白金台にてワークショップを開催しています
大人料金は4,000円
お時間は約60分程度
材料費込みの料金になります。
小学生以下の子供さん
料金は3,300円/1人とさせていただきます
****************************
アロマサンドキャンドルアート公認講師デザイナーの
養成講座を行っています。
是非、資格を取得して 一緒に広めていきませんか?
開催場所は東京都港区白金台のサロンです
こちらのASCA協会では、
アロマキャンドルを使ったカラーサンドアートを作っています
0コメント